
当日は8の字エリアを片面貸切にして、主にコーナーリングとブレーキングの基礎練習をします。オフロード未経験の方でも安心して参加できるような、“超”ビギナー向け設定です。私ワタライがみっちり、のんびり指導します♪



こ~んな感じです↑
★イベント名:レディースビギナーミーティング in デコボコランド
★日程:3月16日(日) ★会場:千葉県印西デコボコランド
★参加料:¥6,800 (保険料・コース走行料込み)
★内容:コーナー・ブレーキング基礎練習。希望者には先導してのコース走行。ライン解説。ジャンケン大会も予定しています。
★講師:IAワタライ ★参加資格:女性の初心者 ★定員:10名
★レンタルマシン有り(お問い合わせください)
★昼食は各自お持ちください。
★お問い合わせは以下の通りです

ちなみに当日のデコボコランドはフリー走行日です。夫婦で来て奥さんだけ参加とかもありです♪ 今回をキッカケに、ワタライのスケジュールやデコボコの営業状況次第によって男性のスクールもやりたいと思います。とりあえず今回はレディース対象でやることにしました。
参加お待ちしています!
高校3年のときに大学のパンフレット見て、二輪部がエンデューロに出てる写真が載ってて「楽しそうだな~」って思ったのが敬愛大学選んだ理由のひとつでした。
推薦で入学が内定して、書類を提出するのに大学行ったとき、二輪部の部室を探して行ってみました。タバコの煙ムンムンの6畳くらいの部屋に6人くらいいて、マージャン中でした。
先輩 「君はバイク乗ってるの?」
ワタライ 「はい、モトクロスを」
先輩 「何乗ってるの?」
ワタライ 「KX125と250です」
先輩 「キャリアは?」
ワタライ 「一応、国際B級です」
先輩 「……はい、キミ入部決定」
と、さすがに全日本出てるって言ったらビックリしてました。で、先輩の一人が翌月のピットクルーカップに出場することになり、6~7人でデコボコまで遊びにきてくれました。
まだワタライが入学前の1月だったんですが、二度目に会った先輩方がみんな揃って敬語に変わっていてあせりました…。
一年生のときに一回だけキャンパスオフロードに出たのがいい思い出です。二輪部が所有するボロボロのKDX125SRを直して、女性の先輩と組んで軽井沢で走りました。120分エンデューロだったかな。
そのときに敬愛大学代表として優勝したことで、大学の教授や職員の人たちにいい印象もってもらえました。その後の全日本参戦にも大学がとても協力的で、あのキャンオフの優勝がなかったら4年間で卒業は厳しかったなぁと思います。
IB3年目の大学2年のときは、週4科目くらいしか講義受けてなかったからなぁ(^^; 週3回はデコボコでKDXで乗ってた時代です。
ハフマンと言えば、96年のシアトルSXでのマクグラスとのバトルが懐かしいです。いいとこだったのに1コーナーでのエンストが悔やまれました。
ウィンダムの勝利と言えば、05年の超マディのアナハイム1以来記憶がないですが…。それ以来ですか?
こうなったら、カーマイケルが全戦欠場した04年のリードVSウィンダム一騎打ちのシーズンを再現してもらいたいです。

またまた先日のKLX450Rインプレ in 凸凹からです。この日ダートクールのインプレライダーされていたのが、榎本正則さんでした。かなり久しぶりにお会いしました。凸凹に来たのは初めてとのこと。
もう90年代の全日本モトクロスファンならば、知らない人はいませんね。90年代前半から後半にかけてR・ティシュナー、K・ルイス、E・ウォーレン、J・マタセビッチなど外人ライダーとチャンピオン争いを展開して、全日本を盛り上げてくれました。
VSF(ビデオサービスふるかわ)ユーザーだったワタライは、榎本さんのNB時代からチェックしてました。あと昔はガルル、バックオフでもNA、IBのページがカラーで載ってましたからね。89年はIBで確か大河原さん、太麻樹さん、河合さん、清田さん、田島さんなどがいたハイレベルな年で、チャンピオン獲得でした。

これは93年の鈴鹿WGPでのもの。カワサキファクトリー1年目は榎本さんだけ正立のフロントフォークでしたね。あとYOKO&ガエルネが懐かし~!
この年のメカニックはなんと、現在チームグリーン監督の田澤さんだったそうです。田澤さんは前年の92年にIB250でチャンピオン獲ってその年で引退。翌年からファクトリーメカニックに。ファクトリー1年目ライダー&メカニックのコンビだったんですね。
すごくスムーズな乗り方で、スリッピーなSUGOが速かったですよね~。(←これも現場で見たわけではなく、VSFでチェック)
92年に信州新町サーキットで開催されたチームグリーンの合宿にて(当時ワタライは中1)、最後のジャンケン大会で勝ち取った背中に#19の入ったシニサロのジャージ。今でも大事に持ってます(^^)