全日本開幕戦の思い出
2008年 02月 02日
今日は開幕戦特集ですイエーイ。記憶だけを頼りに、86年以降の全日本開幕戦の会場をリストにしてみました。もしかしたらどこか違ってるかもしれないけど。
86年 埼玉県 セーフティーパーク埼玉
87年 〃
88年 どこかの特設会場?
89年 ???
90年 埼玉県 セーフティーパーク埼玉
91年 静岡県 富士スピードウェイ
92年 〃
93年 岐阜県 多治見コミュニティーランド
94年 〃
95年 〃
96年 〃
97年 広島県 グリーンパーク弘楽園
98年 奈良県 名阪スポーツランド
99年 広島県 グリーンパーク弘楽園
00年 沖縄県 特設会場
01年 長崎県 特設会場(島原復興アリーナ)
02年 奈良県 名阪スポーツランド
03年 〃
04年 〃
05年 〃
06年 宮城県 スポーツランドSUGO
07年 〃
08年 奈良県 名阪スポーツランド
今日から開幕思い出話を何回かに分けてしちゃいます。マニアネタです。マニアじゃない人ゴメンナサイ。
☆ワタライ'Sフラッシュバック(特に印象に残っている開幕戦)
■90年
半端じゃないホコリで、路面カチカチのセーフティーパーク埼玉。当時のIAはシーズン前半が250ccで後半が125cc(その逆の年もあった)というレギュレーション。IAの決勝ヒート1では宮内さんが初優勝。ヒート2はトップだった長沼さんをラスト2周で抜いた東福寺さんが優勝。長沼さんめちゃ悔しそうでした。
このレースでホンダは、オートマチックのCR250を#17大塚忠和選手に乗せて全日本デビューさせました。
■92年
半端じゃないマディ地獄の富士。30度バンクの脇にあったコースです。どのレースもスタートして2コーナーでは半分がスタックするという過酷なコンディション。火山灰の超マディって、ホントやばいですね(^^; IA250ヒート1は花田さんが勝って、ヒート2は大河原さんが初優勝。ヒート2ではチームYZの大河原功次、増田智義(JAWS)、鈴木健二が1-2-3でした。
全日本デビューレースのエディ・ウォーレン(この年チャンピオン)は、スタックしてそのままリタイヤ。当時中学1年のワタライはこのとき初めて全日本を見に行ったんですが、ドロのかたまりになったA級のマシンが次々にユンボで吊り上げられるのを間近で見て、かなりの衝撃を受けました。
AMAだけじゃなくて全日本のマニアネタもたまには頑張っちゃいます。
ところで88年と89年の開幕戦がどこだったか覚えている人、教えてくださ~い! このままじゃ眠れないです(笑)